ACABAの実績
広告費を30%カットし、生徒は1.4倍に増加
抱えていた課題
- 塾に来ている生徒は確実に合格しているが、生徒数が増えない
- 他塾より会費が低いこともあり、生徒募集に多くのお金が払えない
- 近くには大手塾を始め、競合が多い地域
対応策
- SNSの投稿内容を見直し、フォロワー数を増やす
- ホームページをリニューアルし、チラシではなくオンライン広告へシフト
- ホームページに実績を多数掲載し、保護者からの信頼を得る
STEP1 現状分析
STEP2 仕組化
STEP3 ホームページ
STEP4 フォローアップ
中学生向け進学塾@兵庫県
150人校区の小学校で生徒数42人→83人と約2倍
抱えていた課題
- 元々、子どもが少ない地域で児童数も減少していた
- 口コミと定期的なチラシだけで新規入塾者も減少傾向
- l教育関心度も低く、小学校から塾に行かせるなんて、という風土
対応策
- 地域の保護者のニーズを調査し、塾の強みの見直し
- 意図的に口コミが生まれる施策を実施
- ホームページを活用し、地域の保護者にPR
STEP1 現状分析
STEP2 仕組化
STEP3 ホームページ
STEP4 フォローアップ
小学生向け学習塾@長崎県
開業の初月生徒数12名、その後継続的に増加中
抱えていた課題
- 開業するお客様が塾の生徒募集の経験なし
- ターゲットが誰か、どんな特徴の塾かがあいまい
- 開業の日は決まっており、準備期間が短い
対応策
- 打合せを重ねていく中で、塾のターゲットや事業コンセプトを固める
- ホームページだけでなく、チラシも自社で制作しPR
- 開業の半年~1年後に実績や強みなどのページを追加予定
開業パッケージ
小中学生向け個別塾@茨城県
ホームページのアクセス数2.3倍
抱えていた課題
- 少子化の影響で、入学志願者数が毎年減少
- 問い合わせ、学校説明会の参加者の減少
- 学校内にWEBマーケティングに関する知識や 経験を持った人材がいない
対応策
- 同地域の競合学校の調査を行い、他校にはない学校の強みを明確化
- オンライン広告を効果的に使い、学校説明会の参加者増加
- ホームページの改善提案に基づく、リニューアルの実施
STEP1 現状分析
STEP2 仕組化
中高一貫私立校@神奈川県
ACABAのサービス活用イメージ①
STEP1の「ホームページ診断」「差別化ワークショップ」「保護者アンケート」、STEP2の「集客の仕組化」の4つのサービスをお申込み頂いたケースです。(サービスは1つからお申込み可能です。)
レポートイメージ
競合分析まとめ
インターネット調査で同地域の他塾について情報を整理し、お客様の強みを見つける材料にします。
保護者アンケート
保護者アンケート内容を集計し、結果から分かることを整理します。
強みの明確化
他塾の競合調査や市場調査、保護者アンケートの結果からお客様の強みを明らかにします。
保護者の行動分析
塾に通わせる気が無い段階から、入会までの保護者の行動と気持ちを整理し、必要なPRを検討します。
集客ルートの設定
チラシ、SNS、ホームページなど保護者が自塾を知り、体験授業等を申込むまでの集客ルートを設定します。
改善点の提案
生徒募集の優先順位、ホームページやチラシなどの改善点、SNSの活用法などをご提案いたします。
ACABAのサービス活用イメージ②
無料相談の流れ
日程調整
お問い合わせ頂いたメールアドレスにて、無料相談の日程調整をさせて頂きます。Zoomを使たオンラインで、時間は30分~1時間程度になります。
オンライン相談
無料相談の目的は、お客様が次に何をすべきかが具体的になることです。執拗な勧誘はしませんのでご安心下さい。特に事前の準備も不要です。